カウンタ
- 38034閲覧数(トータル):
- 10閲覧数(本日):
- 19閲覧数(昨日):
- 112閲覧数(今週):
カテゴリー
リンク
-
最近の投稿
月別アーカイブ: 2019年12月
2学期終業式 12月24日(火)
8月26日の始業式から今日までの長かった2学期。8時20分から終業式を行いました。はじめに、「2学期を振り返って」3年生代表より発表がありました。私からは、①友達や年下の児童を思いやって声かけしたり、行動したりする場面に … 続きを読む
カテゴリー: 下小Topics
2学期終業式 12月24日(火) はコメントを受け付けていません。
健康出前授業 12月23日(月)
5年生で、武田薬品より講師を招いて、健康な生活を送るための出張出前授業がありました。まず、自分の生活を振り返り、食事、睡眠、運動、自己管理など、自分の問題点を見付け、タブレットを使って生活習慣病について理解していきました … 続きを読む
カテゴリー: 5年生
健康出前授業 12月23日(月) はコメントを受け付けていません。
大好き図書館を開こう(1年) 12月20日(金)
1年生が国語で学習している「おとうとねずみ チロ」の中で、好きなところを紹介するところがあるそうです。それを活用して、自分の好きな本を紹介する時間を1年団全体で設けていました。「ぼく(わたし)のおすすめの本は、(題名)で … 続きを読む
カテゴリー: 1年生
大好き図書館を開こう(1年) 12月20日(金) はコメントを受け付けていません。
クリスマスソングに乗って 12月19日(木)
音楽室からは今日も楽しそうなクリスマスソングが聞こえてきます。何年生の授業かなとのぞきに行きました。2年1組の授業で、めあては「クリスマスソングをうたっておどろう」と黒板に書かれています。「ジングルベル」「あわてんぼうの … 続きを読む
カテゴリー: 2年生
クリスマスソングに乗って 12月19日(木) はコメントを受け付けていません。
聖者の行進 12月18日(水)
6校時に校長室にいると、クリスマスを感じる音楽が聞こえてきました。音楽室で3年生が「聖者の行進」をリコーダー演奏している音楽でした。誘われるように音楽室に足を運ぶと、リコーダー①・リコーダー②・リズム打ちに役割分担をして … 続きを読む
カテゴリー: 3年生
聖者の行進 12月18日(水) はコメントを受け付けていません。
地区児童会・集団下校 12月17日(火)
今日は雨模様で気をもみましたが、5校時終了後、予定通り地区児童会を開き、集団下校をしました。地区児童会では、はじめにPTA生活指導部の方が事前に調査してくださっていた各地区の危険箇所を地図で確認しました。子どもたちも「な … 続きを読む
カテゴリー: 下小Topics
地区児童会・集団下校 12月17日(火) はコメントを受け付けていません。
校外学習(2年生) 12月16日(月)
2年生は、10月29日に引き続いて、香川県立五色台少年自然センターに校外学習に出かけました。生活科で、「みんなで使うまちの施設を利用することを通して、何ができるところで、どんな人がいるかを知る」学習です。前回同様、五色台 … 続きを読む
カテゴリー: 2年生
校外学習(2年生) 12月16日(月) はコメントを受け付けていません。
地域の方による読み聞かせ 12月13日(金)
金曜日の朝は読書タイム。今日は1・2年生で地域の方による読み聞かせがありました。いつも季節や発達段階に合わせた絵本を選んで、感情を込めて読んでいただいています。読んだ絵本は、以下の写真に掲載しています。教室を回っていくと … 続きを読む
華麗なる一輪車乗り 12月12日(木)
今朝は曇り空で寒かったですが、2校時と3校時の休み時間は陽が当たるところにいるとぽかぽかと暖かかったです。このところ、2年生に一輪車乗りのブームが来ているようでしたので、運動場に足を運びました。予想通り、休み時間になると … 続きを読む
カテゴリー: 2年生
華麗なる一輪車乗り 12月12日(木) はコメントを受け付けていません。
リースづくり(1年生) 12月11日(水)
夏の間、生活科の時間に育てて観察してきたアサガオのつるを取り、丸めてしばらくの間廊下で干していました。今日の図工の時間に、それを土台にしてリースを作りました。飾り付けをする物は、各自で準備してきました。木工ボンドやホット … 続きを読む
カテゴリー: 1年生
リースづくり(1年生) 12月11日(水) はコメントを受け付けていません。
授業訪問 12月10日(火)
1校時にカメラを持って校内巡視をしました。テストをしているクラスもありました。写真は6年生と2年生の授業風景です。6-1は外国語で、どんな職業につきたいかを質問して答える授業です。中学校の先生、ALT、担任の3人で指導に … 続きを読む
ぐるぐるじゃんけんを楽しみました 12月9日(月)
昼休みに体育委員会が企画した外遊び「ぐるぐるじゃんけん」をしました。最初に6年生から遊び方について説明があった後、早速、赤白に分かれて開始しました。運動場には、ぐるぐるとらせん状に白線がかかれてあり、外からと中から相手に … 続きを読む
カテゴリー: 下小Topics
ぐるぐるじゃんけんを楽しみました 12月9日(月) はコメントを受け付けていません。
学生ボランティアさんと授業 12月6日(金)
時々大学生がボランティアとして、子どもたちの学習を支援してくださっています。今日は、5年理科の実験の授業で一緒に勉強しました。実験は、安全に、ねらいに沿ってできることが一番ではないかと思います。上手に実験が進められている … 続きを読む
全校昼会 12月5日(木)
今日の全校昼会でも先月ほどではありませんが、たくさん表彰しました。香川県統計グラフコンクール、小さな親切作文コンクール、青少年読書感想文コンクール、JA共済全国小中学生書道コンクールの入賞で、5名の児童に手渡しました。私 … 続きを読む
カテゴリー: 下小Topics
全校昼会 12月5日(木) はコメントを受け付けていません。
住吉川のお話を聞きました 12月4日(水)
住吉川について学習している4年生が、水利組合の湯谷孝行さんをスペシャルゲストに招えてお話を聞きました。湯谷さんは、昔と今の住吉川の様子を比較できるように、写真を準備したり、自身で絵を描いたりして分かりやすくお話をしてくだ … 続きを読む
カテゴリー: 4年生
住吉川のお話を聞きました 12月4日(水) はコメントを受け付けていません。
マイ・ランチ 12月2日(月)
今日の昼食は、マイ・ランチです。家族と一緒に、または自分の力でお弁当作りに挑戦しました。低学年は、給食の時にセルフおにぎりづくりで練習したので、おにぎりを自分で作ってきた人は頑張りましたね。高学年は、家庭科で勉強をしてい … 続きを読む
カテゴリー: 下小Topics
マイ・ランチ 12月2日(月) はコメントを受け付けていません。
PTA奉仕活動 12月1日(日)
今日から12月です。日曜日ですが、6年生児童・保護者、教職員、PTA、地域各団体等による恒例の奉仕活動を行いました。卒業を前に6年生はお世話になった校舎に、スポーツで体育館や運動場を使っている人は自分が使っている施設に感 … 続きを読む