「校長室より」カテゴリーアーカイブ
体育の授業(5年)
今日の天気予報は曇りのち雨。午前中そして昼過ぎまでは雨も降ることなく子どもたちは元気に縄跳びをしたり、体育をしたりして活動できました。 運動場では5年生の元気な声が聞こえてきたので、校長室前の窓から覗いてみるとサッカーを … 続きを読む
不審者対応避難訓練
本来なら児童とともに、不審者が校内に入ってきたときに避難する訓練「不審者対応避難訓練」を実施するよていでしたが、感染予防の観点から高松北警察署の方々の指導の下、職員だけで行いました。 想定は、 … 続きを読む
1年生 訪問
今日は5時間目に1年生の各教室を訪問しました。授業の様子を紹介します。 音楽の時間。マスクをして歌の練習。大きな声では歌えません。しかし、教科書を前に、、リズムに乗って楽しく歌の練習をしていました。歌っている笑顔がとても … 続きを読む
クラブ見学
3年生が4年生になった時に始まるクラブの見学を行いました。 クラスごとにクラブを見て回り、6年生のクラブ長から話を聞きます。 活動することやクラブの特徴を、分かりやすく説明していた6年生の姿もすてきでした。 … 続きを読む
朝の活動(防災を考える日・読書タイム)
先週金曜日の朝の活動は「防災を考える日」として、テレビで防災に関する映像を見たり、避難する方法を学んだりしました。 テレビでは、地震が起こるメカニズムや地震が起こっ … 続きを読む
ぴょんぴょんタイム(2・4・6年)
朝の活動は、2・4・6年生は縄跳びです。 運動場で体育委員会の進行で、自分の技を伸ばしたり、競い合ったりします。 前跳びや後ろ跳び、二重跳びに挑戦する子どもたちは、寒さにも負けず元気いっぱい。 感染症対策のため、全学年で … 続きを読む
委員会活動(環境、美化委員会)
3連休も明け、いよいよ本格的に3学期がスタートしました。 感染対策をとりながらの授業。いろいろな活動に制限がつきますが、できる範囲で活動を進めたいと思っています。 今日は、委員会活動の様子をお届けします。 環境委員会は、 … 続きを読む
3学期がスタートしました!
今日は今朝からの寒波で、降雪も心配されていましたが、子どもたちの元気なあいさつの声が校内に響き渡っていました。 警察官、交通安全母の会の皆さんが校門で見守ってくださり、子どもたちも元気にあいさつを交わしていました。 … 続きを読む
なかまづくり集会(1年)
昨日に続き、今日もビデオ放送による「なかまづくり集会」を行いました。 トップバッターは1年生。入学式後すぐに臨時休校・・・・。6月に授業再開。実質1ヶ月半の学校生活の中で、すごくすてきな発表をしてくれました。   … 続きを読む