カウンタ
- 132986閲覧数(トータル):
- 1閲覧数(本日):
- 32閲覧数(昨日):
- 70999訪問者数(トータル):
カテゴリー
リンク
-
最近の投稿
「3年」カテゴリーアーカイブ
外国のことを調べ、紹介しよう!
外国のことを調べた3年生。 分かったことを大きな紙にまとめ、紹介します。 どんなことを、どのように紹介するといいのでしょう? 紹介の練習をしながら、考えました。
カテゴリー: 3年
外国のことを調べ、紹介しよう! はコメントを受け付けていません。
理科のおもちゃづくり
5年生だけでなく、3年生も理科で学習したことを生かして おもちゃづくりに取り組んでいます。 風、ゴム、電気、磁石などを利用したおもちゃを 試行錯誤しながら作りました。
カテゴリー: 3年
理科のおもちゃづくり はコメントを受け付けていません。
図に表そう
算数で文章題に挑戦しています。 問題が難しくなると、読んだだけではどんな式になるのかが分かりにくいことがあるようです。 そこで、求めたい数を□として図に表し、問題を整理しました。
カテゴリー: 3年
図に表そう はコメントを受け付けていません。
そろばん学習
3年生は、算数でそろばんに取り組んでいます。 普段使う人は少ないですが、位や簡単な計算の基礎が詰まっています。 活動を通して、数についての考えが深まることを期待しています。
カテゴリー: 3年
そろばん学習 はコメントを受け付けていません。
体育指導(2.9)
前回、1年生が体操協会の方に体育指導を受けましたが、 今回は3年生が体育指導を受けました。 跳び箱のかかえこみ跳びなど、より専門的な指導でした。
カテゴリー: 3年
体育指導(2.9) はコメントを受け付けていません。
調べ学習発表会
4年生は、川島っ子の時間に調べたことをまとめ、3年生に発表します。 身の回りの安全や環境について、ポスターやカードを用いて発表しました。
はしたの長さはどのくらい?
わり算の学習を進めている3年生。 身のまわりには、ものを分けるとき、整数分に分けきれないことがあります。 では、あまった部分はどうすればいいのでしょう? 1mの紙テープを使い、余った部分の長さを考えました。
カテゴリー: 3年
はしたの長さはどのくらい? はコメントを受け付けていません。