カウンタ
- 216551閲覧数(トータル):
- 5閲覧数(本日):
- 18閲覧数(昨日):
- 89642訪問者数(トータル):
カテゴリー
リンク
-
最近の投稿
2023年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
「3年」カテゴリーアーカイブ
クラブ活動・クラブ見学(3.9)
今年度最後のクラブ活動を行いました。 サイエンスクラブでは、段ボールで空気砲を作ったり、 厚紙でバランストンボを作ったりしました。 また、3年生がクラブ見学を行い、来年度から始まるクラブ活動について考えました。 &nbs … 続きを読む
ドッジボール大会開始(2.20)
ドッジボール大会が始まりました。 この日は、下学年の部が行われました。
スライドを作ろう!
外国のことを紹介しようとしている3年生。 プレゼンテーションソフトを利用して、スライドを作り始めました。 どの順番に写真をはろうかな? 写真の大きさは、もっと大きい方がいいかな? 紹介する相手のことを考えながら、活動を進 … 続きを読む
カテゴリー: 3年
スライドを作ろう! はコメントを受け付けていません。
研究授業(2.9)
3年生で研究授業を実施しました。 国語「外国のことをしょうかいしよう」という単元で、 外国について調べたことを、分かりやすく紹介する活動があります。 どんなことを紹介するといいかを、様々な活動を通して考えました。 単元の … 続きを読む
カテゴリー: 3年
研究授業(2.9) はコメントを受け付けていません。
磁石の学習
3年生は、電気の学習を終え、磁石の学習に進もうとしています。 実験キットの磁石を自由にさわり、磁石のはたらきを体感しました。
カテゴリー: 3年
磁石の学習 はコメントを受け付けていません。
豆電球に明かりをつけよう
豆電球と乾電池をつなげて、明かりをつけよう! 意外と早く、明かりをつけるつなぎ方が分かったので、 明かりがつかないつなぎ方のいろいろを探りました。 すると・・・、 「乾電池のでっぱったところじゃなくても、明かりがつく!」 … 続きを読む
カテゴリー: 3年
豆電球に明かりをつけよう はコメントを受け付けていません。
実験用キットの準備
3年生は理科で、電気や磁石の学習を進めます。 実験用キットを利用して活動を進めるので、 部品に名前を書いたり、組み立てをしたりしました。
カテゴリー: 3年
実験用キットの準備 はコメントを受け付けていません。
スーパーマーケット見学(11.8)
スーパーマーケットの工夫を学習している3年生。 実際に近くのスーパーマーケットに行って、店内を見たり、 店員さんに質問したりしました。
カテゴリー: 3年
スーパーマーケット見学(11.8) はコメントを受け付けていません。
中原文化センター文化祭参観(11.7)
中原文化センターで文化祭が行われていました。 3年生と5年生が参観し、展示されている作品や凧を見て回りました。 担任の先生は、凧のガラガラ抽選会に挑戦しました。 見事、1等の大凧を当てた先生もいました。