1年」カテゴリーアーカイブ

チューリップ

1年生が育てているチューリップ。 赤や黄のチューリップの花が咲いています。  

カテゴリー: 1年 | チューリップ はコメントを受け付けていません。

ドッジボール大会開始(2.20)

ドッジボール大会が始まりました。 この日は、下学年の部が行われました。  

カテゴリー: 1年, 2年, 3年 | ドッジボール大会開始(2.20) はコメントを受け付けていません。

たこあげ

1年生は、たこを作って空にあげました。 風が強い日だったので、たこはよくあがりました。  

カテゴリー: 1年 | たこあげ はコメントを受け付けていません。

昔話を読もう

1年生は国語に時間に、いろいろな昔話を読んでいます。 知っている昔話だけでなく、初めて読むお話もあるようです。 何冊の昔話の絵本を読むことが出来るでしょうか?  

カテゴリー: 1年 | 昔話を読もう はコメントを受け付けていません。

秋の実でおもちゃづくり

まつぼっくりやどんぐりなどの秋の実や種を使って、 おもちゃづくりをしています。 まつぼっくりのけん玉や、どんぐりのこまなど、 身の回りの物を使っておもちゃが作れました。    

カテゴリー: 1年 | 秋の実でおもちゃづくり はコメントを受け付けていません。

「おれ」「まげ」「そり」

ひらがな、カタカナに続き、漢字の学習が進んでいます。 文字には、様々な流れがかくれているようです。 「おれ」「まげ」「そり」など、ちがいを確認しながら、 正しい字を書きました。    

カテゴリー: 1年 | 「おれ」「まげ」「そり」 はコメントを受け付けていません。

読書のすすめ

秋の読書月間が来月から始まります。 1年生の図書の時間では、おすすめの本を紹介してもらいました。 はじめの数ページを読んでもらうと、先が気になる…。 さっそく、紹介してもらった本を借りた児童がいました。  

カテゴリー: 1年 | 読書のすすめ はコメントを受け付けていません。

あさがおリースを作ろう

育てたアサガオでリースを作っています。 家から持ってきた飾りをボンドでつけたり、 結んだり、ひっかけたり、まいたり…。 いろいろな方法で、リースに飾りました。  

カテゴリー: 1年 | あさがおリースを作ろう はコメントを受け付けていません。

運動会練習(9.9)

1年生が運動場で練習をしていました。 1年生は、フラフープを使った表現運動を披露してくれるようです。 フラフープをどのように使うのか、本番が楽しみです。  

カテゴリー: 1年 | 運動会練習(9.9) はコメントを受け付けていません。

アサガオの移動

強風に備えて、職員玄関内に避難させていたアサガオ。 水やりがしやすいように、元の場所に移動させました。  

カテゴリー: 1年 | アサガオの移動 はコメントを受け付けていません。