月別アーカイブ: 2022年7月

合同な図形を描こう

形や大きさが同じ図形を描く方法を学びました。 分度器やコンパス、定規を利用して、作図に挑戦しました。  

カテゴリー: 5年 | 合同な図形を描こう はコメントを受け付けていません

水のしみこみ方

雨の日。 運動場のあちこちに水たまりができているのですが、 砂場には1つも水たまりがありません。 …どうして? 砂は、水を吸収するんだ。 砂にはすき間があって、その間を水が流れていくからだ。   土と砂の水のし … 続きを読む

カテゴリー: 4年 | 水のしみこみ方 はコメントを受け付けていません

シャボン玉遊び

しゃぼん玉遊びをしました。 うちわの枠を利用して、しゃぼん液をつけて振ると、 たくさんのしゃぼん玉が舞いました。  

カテゴリー: 1年 | シャボン玉遊び はコメントを受け付けていません

ライフジャケット講習会(7.8)

着衣泳を行う予定でしたが、雷が鳴り始めたので、 ライフジャケット講習会に切り替えました。 講師の方からライフジャケットの着方を教えてもらい、 実際に着てみました。 からだに合わせることが難しかったようです。  

カテゴリー: 6年 | ライフジャケット講習会(7.8) はコメントを受け付けていません

委員会活動(7.7)

1学期最後の委員会活動を行いました。 放送委員会では、生活目標プロジェクトの最終準備を行いました。 ポスターに色を付けたり、クイズを考えたりしました。  

カテゴリー: 5年, 6年 | 委員会活動(7.7) はコメントを受け付けていません

ゴムをどうすれば、車を遠くまで走らせられる?

風の力で車を走らせた3年生。 風の強さや当て方によって、車の走る距離が変わりました。 では、ゴムの力で走る車を遠くまで走らせるには、どうすればいいのでしょう? ゴムの特性を感じ、予想して、調べました。  

カテゴリー: 3年 | ゴムをどうすれば、車を遠くまで走らせられる? はコメントを受け付けていません

かいぼう顕微鏡実技テスト

5年生は、理科の時間に「かいぼう顕微鏡」を使って、 メダカの卵を観察しました。 かいぼう顕微鏡が正しく使えているか確かめるために、実技テストを行いました。  

カテゴリー: 5年 | かいぼう顕微鏡実技テスト はコメントを受け付けていません

モーターカーを走らせよう

電気やモーターの学習を終えた4年生。 体育館で、モーターカーを走らせました。 「速く走らせるには、どうしたらいいの?」 「かん電池が熱くなった、やばい!」 様々な課題に立ち向かいました。  

カテゴリー: 4年 | モーターカーを走らせよう はコメントを受け付けていません

メダカは何を食べる?

水槽で飼っているメダカは、飼い主がえさを与えます。 しかし、自然の川や池で生きているメダカは、何を食べているのでしょう? …メダカよりも小さな魚? 顕微鏡を使って、川や池の水の中に小さな魚がいるか調べました。 &nbsp … 続きを読む

カテゴリー: 6年 | メダカは何を食べる? はコメントを受け付けていません

雨水はどこへ?

雨が降ると、運動場に水たまりができます。 しかし、運動場の中に水たまりができない場所もあります。 雨水は、どこへ流れていくのでしょう? 土地の傾きに注目して、調べました。  

カテゴリー: 4年 | 雨水はどこへ? はコメントを受け付けていません