カウンタ
- 224854閲覧数(トータル):
- 1閲覧数(本日):
- 338閲覧数(昨日):
- 90754訪問者数(トータル):
カテゴリー
リンク
-
最近の投稿
月別アーカイブ: 2022年5月
野菜の苗を育てよう
2年生は、野菜を育てます。 苗を植える前に、今の様子を観察しました。 野菜によって、葉っぱの形や茎の様子がちがうよ。 もしかすると、できる実の大きさや数によって、 葉っぱやくきがちがっているのかもしれませんね。 &nbs … 続きを読む
カテゴリー: 2年
野菜の苗を育てよう はコメントを受け付けていません。
人はどうして空気をすったり、はいたりするの?
人は常に空気をすったりはいたりしています。 はいた空気は、元の空気と同じ空気? 同じ空気だとしたら、すう意味がないのでは? 何か変化しているはず! これまでに学習した「空気のことを調べる方法」を活用して、 すう空気とはい … 続きを読む
カテゴリー: 6年
人はどうして空気をすったり、はいたりするの? はコメントを受け付けていません。
天気予報コーナー
ニュース番組の中に、天気についてお知らせするコーナーがあります。 雲の動きや天気について学習した5年生が、 気象衛星の雲画像とアメダスの雨量情報をもとに、 日本各地の次の日の天気を予想し、発表しました。
カテゴリー: 5年
天気予報コーナー はコメントを受け付けていません。
模型を使って調べよう
骨や筋肉の学習をしている4年生。 からだの中の様子を調べるために、骨の模型や筋肉の写真を使いました。 模型なら、さわったり動かしたりできるので、 より詳しくからだのことが調べられたようです。
カテゴリー: 4年
模型を使って調べよう はコメントを受け付けていません。
クラブ活動(5.26)
クラブ活動を行いました。 今年度1回目のクラブ活動だったので、めあてや役を決めたり、 1年間の計画を立てたりしました。
プール掃除(5.25)
6年生が、プール掃除に取り組みました。 役割分担をして、泥を流したり、床を磨いたりしました。 暑い中でしたが、約1時間ですっかりきれいになりました。 プール開きは6月1日のお昼です。
カテゴリー: 6年
プール掃除(5.25) はコメントを受け付けていません。
1年生を迎える会(5.23)
1年生を迎える会を行いました。 新型コロナ感染症対策のため、各学級や計画委員が撮影した動画を流しました。 各学年の動画では「〇年生では、〇〇をするよ。」「川島小学校は、〇〇な所だよ。」 と、1年生に学校のことを紹介しまし … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
1年生を迎える会(5.23) はコメントを受け付けていません。
筆算の練習
3年生は、(3桁+3桁)の計算を練習しました。 これまでに学習した(3桁+2桁)の学習を思い出しながら、 計算問題に挑戦しました。
カテゴリー: 3年
筆算の練習 はコメントを受け付けていません。
光のアート展示
2年生が作った「光のアート」作品が、廊下の窓に展示されています。 日光が強い日は、廊下にきれいな色が映し出されるかもしれません。
カテゴリー: 2年
光のアート展示 はコメントを受け付けていません。
でんぷんをふくむ物は?
インゲンマメや授業で用意されたもの以外に、 でんぷんを多く含む物はあるのでしょうか? 児童が思い思いに調べたいものを持ってきて、 ヨウ素液を使って調べています。
カテゴリー: 5年
でんぷんをふくむ物は? はコメントを受け付けていません。