カウンタ
- 216428閲覧数(トータル):
- 3閲覧数(本日):
- 288閲覧数(昨日):
- 89561訪問者数(トータル):
カテゴリー
リンク
-
最近の投稿
月別アーカイブ: 2022年4月
晴れとくもりの違いは?
空に浮か雲の量を見て、晴れかくもりかを判断します。 では、どのくらいの雲があれば、くもりになるのか? GIGA端末を使って、パズルのような活動をしながら、 天気と雲の量の関係をおさえました。
カテゴリー: 5年
晴れとくもりの違いは? はコメントを受け付けていません。
交通安全教室(4.27)
警察の方々に来ていただき「交通安全教室」を開きました。 入学したての1年生と、自転車に乗り始める4年生を対象にしています。 1年生は、道路を安全に歩くコツを教えていただきました。
図書室ガイダンス
1年生が、図書室の使い方を教えてもらっていました。 本の読み方、借り方、返し方。 小学校には、たくさんの本があるので、たくさんの本と出合ってください。
カテゴリー: 1年
図書室ガイダンス はコメントを受け付けていません。
たまごから何が出てくる?
2年生は、図画工作の時間に絵画作品に取り組んでいます。 割れたたまごの中から、何が出てくるか? 想像力をはたらかせて、中に隠れていたものを表現しました。
カテゴリー: 2年
たまごから何が出てくる? はコメントを受け付けていません。
物を燃やす働きがある気体は?
空気が入れ替わると、物は燃え続けることを学んだ6年生。 空気には、いろいろな気体が混じっているようです。 では、その中で物を燃やす働きがあるのは、どの気体? それぞれの気体ごとに、ビンに集めて調べました。
カテゴリー: 6年
物を燃やす働きがある気体は? はコメントを受け付けていません。
新体力テスト
50m走、ハンドボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、 上体起こし、握力、20mシャトルラン。 様々なテストで、現在の体の使い方を調べています。
カテゴリー: お知らせ
新体力テスト はコメントを受け付けていません。
ナップザック注文
6年生は、家庭科でナップザックづくりに取り組みます。 そこで、ナップザックのイラスト希望調査を行っています。 上手に作って、修学旅行や普段使いに利用しましょう。
カテゴリー: 6年
ナップザック注文 はコメントを受け付けていません。
授業参観(4.21)
授業参観を行いました。 新年度がスタートして間もない状況でしたが、 お子様の学級での様子はいかがだったでしょうか? 是非、ご家庭でお子様のがんばりを称賛してあげてください。
カテゴリー: お知らせ
授業参観(4.21) はコメントを受け付けていません。
発芽に必要なものは?
発芽するために必要なものは何でしょう? どのような実験をすれば、「発芽には〇〇が必要だ!」と証明できるか考え、 グループごとに調べる条件を決めて、準備しました。
カテゴリー: 5年
発芽に必要なものは? はコメントを受け付けていません。