カウンタ
- 94498閲覧数(トータル):
- 6閲覧数(本日):
- 9閲覧数(昨日):
- 106閲覧数(今週):
カテゴリー
リンク
-
最近の投稿
2023年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
「人権・同和教育」カテゴリーアーカイブ
11月30日(水) 人権集会
人権集会を行いました。今年度のテーマは、「みとめあい 未来へつなぐ 林パワー」です。学年ごとに体育館に集まり、人権について考えたり学んだりしたことについて発表しました。各学年の発表は以下の通りです。 1年生「みんな なか … 続きを読む
カテゴリー: 人権・同和教育
11月30日(水) 人権集会 はコメントを受け付けていません。
6月1日(金) 人権の花贈呈式
今日は「人権の花」贈呈式が、体育館で行われました。「人権の花」運動は、全国各地で実施されている活動です。子どもたちみんなで協力して、花を育てることで、命の大切さをや思いやり … 続きを読む
カテゴリー: しんせつなやさしい子, 人権・同和教育, 今日の出来事
6月1日(金) 人権の花贈呈式 はコメントを受け付けていません。
11月29日(水) 人権集会(上学年の部)
今日は、午後から人権集会がありました。下学年の部(1~3年生)と上学年の部(4~6年生)に分かれて、今まで道徳や学活、総合学習などの教科で学習してきたことをもとにした発表がありました。今回は高学年の部を紹介します。 まず … 続きを読む
カテゴリー: 人権・同和教育
11月29日(水) 人権集会(上学年の部) はコメントを受け付けていません。
-人権集会の歌 「自分の場所・自分の時」-
11月26日(水)の人権集会に向けて,各学年ごとに練習をしています。その時に「自分の場所・自分の時」という曲をみんなで手話を付けて歌います。 この曲の歌詞の中には,「人はだれでも自分の場所がある そんな自分の場所で輝 … 続きを読む
カテゴリー: 人権・同和教育
-人権集会の歌 「自分の場所・自分の時」- はコメントを受け付けていません。
5年生 秋季校外学習
5年生は,今日校外学習で,大島青松園を訪問しました。これまでも総合や道徳の授業でハンセン病についての学習をしていましたが,今日は実際に,元患者さんやお医者さんのお話を聞くことができました。ハンセン病についての基本的なこ … 続きを読む
人権学習
1月末,人権学習の研究授業が4年生のあるクラスで行われました。「仲よくなるために大切なことはなんだろう。」ということについて,どの子も真剣に考えられていて,この学級の温かさが伝わりました。世間では,お話の中で「大切なこ … 続きを読む
カテゴリー: 人権・同和教育
人権学習 はコメントを受け付けていません。
人権集会
人権集会が行われました。1年生は「あったかことばでみんななかよし」2年生は「友だちについてかんがえたよ」3年生は「心の花をさかせよう」4年生は「やさしさいっぱい林の町」5年生「ハンセン病とともに」6年生「渋染一揆」の発表 … 続きを読む
カテゴリー: 人権・同和教育
人権集会 はコメントを受け付けていません。
協和中学校校区同和教育研修会
8月2日(9:00~11:30)に,毎年恒例の協和中学校校区同和教育研修会が川添小学校の文化・情報センター(北館4F)にて開催されました。この夏季研修会は30年以上前から続いている伝統ある研修会で,同じ協和中学校で学ぶ … 続きを読む
カテゴリー: 人権・同和教育
協和中学校校区同和教育研修会 はコメントを受け付けていません。
第2回 協和中校区同和教育研修会がありました!
1月30日(木)の午後から,協和中学校体育館において研修会がありました。研修会には,林小,川添小,前田小,林幼稚園など協和中校区の教職員が参加し,人権についての研修を深めました。 体育館では,1年生が「第1章 自力救 … 続きを読む
カテゴリー: 人権・同和教育
第2回 協和中校区同和教育研修会がありました! はコメントを受け付けていません。
「人権集会」が行われました!
本日午後から「人権集会」が体育館で行われました。今年のテーマは「笑顔の輪を広げ 絆を深めよう」です。学年ごとに,総合的な学習や道徳などで取り組んだ内容をテーマに沿って取り上げ,全校生の前で発表しました。 肌寒い中での … 続きを読む
カテゴリー: 人権・同和教育
「人権集会」が行われました! はコメントを受け付けていません。